hacogaki

ウェブとアニメとマンガと小説。ときどき私事。

MENU

はてなブログで月間30万PV!アクセスアップの為に行った5つのこと

f:id:miyabi41:20160603142543j:plain

5月の月間PV数が初の30万超えでした。

ゴールデンウィークにアクセスが集中していたこともあって、今月からまた20万代に落ち着くかと思いますが、素直に嬉しいっす。

はてなブログのアクセスカウンターだと到達してないんですけどね。アナリティクスだと到達してるのでお許しを。

f:id:miyabi41:20160603142632p:plain f:id:miyabi41:20160603142620p:plain

んでまあ折角なので、何番煎じか分かりませんが「独自のアクセスアップ方法語るぜ」的な記事を書こうと思った次第です。

長くはてなブログをやってる人には熟知されている方法論だと思うので割と初心者向け。
とはいえ、僕はどちらかというとそれなりの「アクセスを狙って」記事を書いています。
自分の好きなこと書いてますけど、どうせなら小遣い欲しいですから。

なので初心者といえど、アクセスありきの趣味と実益を兼ねたブログを書きたい人向けです。

もくじ

1. 記事のカテゴリを絞る

2. 投稿した記事は必ずSNSでシェアをする

3. ブログデザインを変更して差別化する

4. 他ブロガーを読者登録する

5. まとめ記事、ランキング記事を書いてみる

1. 記事のカテゴリを絞る

f:id:miyabi41:20160603162143p:plain

好きなことを好きなように書いていきたいって人もいると思うけど、短期間でアクセスアップを図るならある程度記事のカテゴリは絞るべき。 むやみやたらとカテゴリを分散させると読者が固定化しないので、初めのうちはカテゴリを3つ程度に留めて記事を貯めていく。

というかカテゴリを決めていた方が記事が書きやすいし、ネタも見つけやすい。

ユーザーの視点で考えても、特定のジャンルに特化したブログの方が情報の質が高く感じる。
例えば書評ひとつにしても、本に関する記事をたくさん書いてるブログの方が信頼できるし発言の説得力もある。これは他カテゴリでも同じ。

とりあえず主要なカテゴリの記事を数記事書いて、ブログの方向性を明確にしていくことが重要。

2. 投稿した記事は必ずSNSでシェアをする

f:id:miyabi41:20160603162210p:plain

記事を書いたらtwitterやFacebookなどのSNSにシェアしておく。アカウント持ってない人は作っておいた方がいい。

読者フォロワーにとってはブログの更新がいち早く分かるので親切だし、シェアした記事が思わぬバズを生むこともある。 バズについては運の要素が強いのであまり期待するものじゃないけど、何がバズるか分からないのも事実。やらないよりかはやっておこう。

ちなみに僕もTwitterやってますが、リアルの友達がいなフォロワーがまだ少ないので良かったらフォローしてください☆

3. ブログデザインを変更して差別化する

f:id:miyabi41:20160603170016p:plain

はてなブログのデザインはテンプレートになっているため、どうしても他ブロガーとデザインが似通ってしまうのが欠点。 デザインと聞くと身構える人がいるかもしれないけど、ここで必要なのは独自性。要するに目立ったもん勝ち。

カスタマイズの方法はいろんな人が紹介してくれていて、コピペで簡単に変更できるので専門的な知識は不要。 以前別の記事にまとめておいたので、こちらを参考にして訪問者の目を引くデザインにしておこう。

hacogaki.hatenablog.com

特に以下の3点は必須かなと思う。

  • ヘッダ画像の変更
  • 見出しデザインの変更
  • スマホデザインの変更

ヘッダー画像はファーストビュー(ユーザーがページを表示した際に、最初に表示される領域)に含まれるし、手間もかからないのでまずやるべき。 僕のブログみたいに画像を使わなくともフォントを変更するだけでかなりイメージが変わってくる。
フォントの変更は次の記事を参考に。

Googleフォントを導入してブログにちょっとした変化を出す方法【はてなブログを例にとって】 - Yukihy Life

見出しのデザインはバリエーションが豊富で、サイト全体の印象を手っ取り早く変えられる。
そして時代はモバイルファースト。パソコンよりもスマホからサイトを閲覧するユーザーの方が多いので、スマホの最適化も忘れずに。

4. 他ブロガーを読者登録する

f:id:miyabi41:20160603162845p:plain

読んでもらうには、まず読むこと。

人気のブロガーを読者登録するよりは、はてなブロググループから自分と同じカテゴリの記事を書いてるブロガーを登録した方がいい。 その方が相手もこちらのブログに感心をもってくれて読者登録してくれる可能性が高いし、単純にこちらも興味ある記事を読めて楽しい。 最初の項目でカテゴリを絞れていないと、ここでの読者獲得が難しくなってくる。

いやらしい話ではあるけど、読者登録数100人超えてるブログよりかは20〜30人のブログの方が自分のブログを登録してくれやすい。 一日頑張れば30人くらいは読者を獲得できるはず。

読んで面白かったと思った記事には積極的にはてぶ&コメントを残していくのも大事。 ブロガー同士が気軽に交流できるのははてなブログの良いところ。

他ブロガーに自分のブログを気に入って貰えれば、記事を紹介してくれたり、向こうも積極的にブクマしてくれたりとメリットは多い。 思わぬバズが生まれることもある。

5. まとめ記事、ランキング記事を書いてみる

f:id:miyabi41:20160603163630p:plain

なんだかんだで、まとめ記事やランキング記事は強い。

アクセスアップの基本はいかにして検索流入を増やすかに尽きる。 正直運が良ければこの項目だけで一気にアクセスを伸ばすことも可能。

まとめ記事やランキング記事は時間がかかって大変な作業だが、定期的に書いていった方がいいように思う。 その際にはビッグワードではなく内容を小分けしていくとネタも尽きにくいし、検索上位を狙い安い。

例えば「映画」というカテゴリでまとめ記事を書くなら、「泣ける映画」「広島が舞台の映画」「アニメ映画」「どんでん返しが凄い映画」という具合で小分けして、それらをおすすめする記事を書いていく。
10000のアクセスが見込める記事を1つ書くのではなく、2000のアクセスを見込める記事を5つ書くという考え方。 その際に記事のタイトルも意識すること。

今をときめく人気ブロガーも、まとめ記事やランキング記事が火付け役となったパターンは多い。
ぶっちゃけ運ゲーだが、続けていくといつか当たる。

最後に

あとはよく言われていることだけど、続けていくことですかね。 サボりがちな僕が言うと説得力ないですけど!

それとブログを楽しむこと。これが一番大切かも。